常山紀談の書き順(筆順)
常の書き順アニメーション ![]() | 山の書き順アニメーション ![]() | 紀の書き順アニメーション ![]() | 談の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
常山紀談の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 常11画 山3画 紀9画 談15画 総画数:38画(漢字の画数合計) |
常山紀談 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
常山紀談と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
談紀山常:んだきんざうょじ常を含む熟語・名詞・慣用句など
常傭 常道 常灯 常套 常度 常珍 常直 常駐 常置 常談 常態 常体 常徳 常日 常夜 常夜 常命 常務 常民 常法 常歩 常並 常服 常備 常磐 常体 常足 常常 常勝 常所 常春 常住 常習 常州 常主 常若 常識 常式 常常 常情 ...[熟語リンク]
常を含む熟語山を含む熟語
紀を含む熟語
談を含む熟語
常山紀談の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「道草」より 著者:夏目漱石
ゃありません、古いもんで」 比田は笑いながら、机の上に伏せた本を取って健三に渡した。それが意外にも『常山紀談《じょうざんきだん》』だったので健三は少し驚ろいた。それにしても自分の細君が今にも絶息しそうな....「真田幸村」より 著者:菊池寛
に信賀《のぶよし》と称せられしものなり」と云っている。 大阪陣前後には、幸村と云ったのだと思うが、『常山紀談』の著者などは、信仍《のぶより》と書いている。これで見ると、徳川時代には信仍で通ったのかも知れ....「「生活」+「戦争」+「競技」÷0=能」より 著者:癋見鈍太郎
なったが、後にこの二人は某侯の御前で出会して、本名を名乗り合って莫逆の友となった……というような話が「常山紀談」に載っている。 外国は知らず、日本の戦争はここまで「純美化」し、「能化」している。美しく名....