常書き順 » 常の熟語一覧 »常時の読みや書き順(筆順)

常時の書き順(筆順)

常の書き順アニメーション
常時の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
時の書き順アニメーション
常時の「時」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

常時の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-じ
  2. ジョウ-ジ
  3. jou-ji
常11画 時10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
常時
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

常時と同一の読み又は似た読み熟語など
一乗寺  円成寺  園城寺  勘定尻  吉祥寺  国上寺  施条銃  自縄自縛  書状侍者  勝常寺  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
時常:じうょじ
常を含む熟語・名詞・慣用句など
常傭  常道  常灯  常套  常度  常珍  常直  常駐  常置  常談  常態  常体  常徳  常日  常夜  常夜  常命  常務  常民  常法  常歩  常並  常服  常備  常磐  常体  常足  常常  常勝  常所  常春  常住  常習  常州  常主  常若  常識  常式  常常  常情    ...
[熟語リンク]
常を含む熟語
時を含む熟語

常時の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
いと思うのであります。今は人類の歴史で空前絶後の重大な時期であります。 世の中には、この支那事変を非常時と思って、これが終れは和やかな時代が来ると考えている人が今日もまだ相当にあるようです。そんな小っぽ....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
ツジヨ、さらば我は羅馬の美人のために飮まんと云ふ。若し相識らぬ人の、我等の狂態を見たらんには、定めて尋常時《つねのとき》に及びて行樂する徒《ともがら》となすなるべし。ポツジヨのいふやう。女子の美は羅馬に若....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
る。かく東洋は王道文明発育の素地が西洋に比し遥かに優れている。 これに加うるに東洋に於ては強大民族の常時的対立が無く、かつ土地広大のため戦争の深刻さを緩和する事が出来た。欧州では強大民族が常に対立して相....
[常時]もっと見る