織田信雄[人名]の書き順(筆順)
織の書き順アニメーション ![]() | 田の書き順アニメーション ![]() | 信の書き順アニメーション ![]() | 雄の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
織田信雄の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 織18画 田5画 信9画 雄12画 総画数:44画(漢字の画数合計) |
織田信雄 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
織田信雄と同一の読み又は似た読み熟語など
織田信勝
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雄信田織:つかぶのだお織を含む熟語・名詞・慣用句など
織 混織 織姫 織目 織元 織女 織匠 織田 織布 織部 織物 畝織 製織 節織 染織 織底 織地 織尻 糸織 縮織 諸織 織屋 織機 織筋 織工 織紺 織子 織糸 織手 織女 織色 粗織 組織 浮織 割織 升織 織女 織機 織工 織る ...[熟語リンク]
織を含む熟語田を含む熟語
信を含む熟語
雄を含む熟語
織田信雄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小田原陣」より 著者:菊池寛
の出陣 天正十八年二月七日、先鋒として蒲生|氏郷《うじさと》が伊勢松坂城を出発した。続いて徳川家康、織田信雄は東海道から、上杉景勝、前田利家は東山道から潮《うしお》の様に小田原指して押しよせた。「先陣既....「我鬼」より 著者:坂口安吾
かゝつた芸だつた。太閤の不満と嫉妬と憎しみはかきたてられ、その眼の底に隠しきれずに氷つてゐた。つゞいて織田信雄がもとめられて演じたが、信雄は信長の遺子であり、怖れを知らぬ青年の頃は家康と結んで秀吉と戦ひ、....「家康」より 著者:坂口安吾
ふやうなその不遇に対する同情もあつた。然し、家柄への同情といつても本人に貫禄がなければ仕方がないので、織田信雄が信長の子供だと云つても実力がなければ仕方がない。万事実力が物を言ふ戦国時代であつた。 とこ....