寝書き順 » 寝の熟語一覧 »寝静まるの読みや書き順(筆順)

寝静まるの書き順(筆順)

寝の書き順アニメーション
寝静まるの「寝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
静の書き順アニメーション
寝静まるの「静」の書き順(筆順)動画・アニメーション
まの書き順アニメーション
寝静まるの「ま」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
寝静まるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寝静まるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ね-しずま-る
  2. ネ-シズマ-ル
  3. ne-shizuma-ru
寝13画 静14画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
寢靜まる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

寝静まると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るま静寝:るまずしね
寝を含む熟語・名詞・慣用句など
御寝  寝床  寝食  寝心  寝刃  寝声  寝相  寝息  寝汗  寝袋  寝台  寝台  寝所  寝所  寝際  寝姿  率寝  寝紙  寝耳  寝室  早寝  寝藁  寝酒  寝所  寝所  寝巻  寝端  寝坊  転寝  寝房  寝様  転寝  添寝  長寝  寝筵  正寝  朝寝  朝寝  徒寝  寝癖    ...
[熟語リンク]
寝を含む熟語
静を含む熟語
まを含む熟語
るを含む熟語

寝静まるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雛がたり」より 著者:泉鏡花
なしごえ》が聞える、と小児《こども》の時に聞いたのを、私は今も疑いたくない。 で、家中《かちゅう》が寝静まると、何処《どこ》か一ケ所、小屏風《こびょうぶ》が、鶴の羽に桃を敷いて、すッと廻ろうも知れぬ。…....
機密の魅惑」より 著者:大倉燁子
した。私はなるべくこの部屋から離れないようにして、心の中で番をしていたのですが、それでも心配で毎夜人が寝静まるのを待って一応トランクの中を調べてみなければ眠れなかったのでございます。それをあなたにみつかっ....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
ケンを打って、日本とは反対に勝った方が酒を飲む。しかし夜半ともなれば、南京町の灯も消え、家人もようやく寝静まる。そんなころを見はからって私はそっと起き出してかめの中のしゃくに手をかける。息を殺し、全神経を....
[寝静まる]もっと見る