随書き順 » 随の熟語一覧 »随分の読みや書き順(筆順)

随分の書き順(筆順)

随の書き順アニメーション
随分の「随」の書き順(筆順)動画・アニメーション
分の書き順アニメーション
随分の「分」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

随分の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ずい-ぶん
  2. ズイ-ブン
  3. zui-bun
随12画 分4画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
隨分
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

随分と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
分随:んぶいず
随を含む熟語・名詞・慣用句など
随神  随兵  追随  随伴  随逐  随性  跟随  随意  気随  随身  感随  随分  随筆  随神  随所  随神  付随  身随  不随  随処  伴随  附随  陪随  随順  随従  随如  随縁  随員  随一  随波  随庸  随流  随意  利随  随感  随想  随行  随う  随契  随親    ...
[熟語リンク]
随を含む熟語
分を含む熟語

随分の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

良夜」より 著者:饗庭篁村
、暗くして湿りたり。この活版所に入りてここに泊り朝より夕まで業に就き、夕よりまた夜業とて活字を取扱う。随分と苦しけれど間々に新聞雑誌などを読む事も出来、同僚の政治談も面白く、米国のある大学者も活版職より出....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
、科学者たらんとする者のために、大科学者の伝記があって欲しい。しかし、科学者の伝記を書くということは、随分むずかしい。というのは、まず科学そのものを味った人であることが必要であると同時に多少文才のあること....
支那の明器」より 著者:会津八一
ふことになれば、墓を掘るまでもなく、偽物を作つて金儲けをすることを知らぬ支那人ではないから、事実贋物は随分沢山ある。支那の或る地方では一村挙つて此の贋物製造を商売にしてゐる所さへあつて、念の入つたことには....
[随分]もっと見る