随書き順 » 随の熟語一覧 »随流の読みや書き順(筆順)

随流[人名]の書き順(筆順)

随の書き順アニメーション
随流の「随」の書き順(筆順)動画・アニメーション
流の書き順アニメーション
随流の「流」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

随流の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ずいりゅう
  2. ズイリュウ
  3. zuiryuu
随12画 流10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
隨流
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

随流と同一の読み又は似た読み熟語など
瑞竜山  瑞竜寺  瑞竜院  中島随流  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
流随:うゅりいず
随を含む熟語・名詞・慣用句など
随神  随兵  追随  随伴  随逐  随性  跟随  随意  気随  随身  感随  随分  随筆  随神  随所  随神  付随  身随  不随  随処  伴随  附随  陪随  随順  随従  随如  随縁  随員  随一  随波  随庸  随流  随意  利随  随感  随想  随行  随う  随契  随親    ...
[熟語リンク]
随を含む熟語
流を含む熟語

随流の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

行乞記」より 著者:種田山頭火
それでも食べて泊るだけはいたゞきました。 今日の行乞相はよかつたけれど、それでも/\時々よくなかつた、随流去! それの体現まで行かなければ駄目だ。 此宿はわるくない、同宿三人、めい/\勝手な事を話しつゞけ....
[随流]もっと見る