数書き順 » 数の熟語一覧 »乗数の読みや書き順(筆順)

乗数の書き順(筆順)

乗の書き順アニメーション
乗数の「乗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
数の書き順アニメーション
乗数の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乗数の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-すう
  2. ジョウ-スウ
  3. jou-suu
乗9画 数13画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
乘數
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

乗数と同一の読み又は似た読み熟語など
過剰数  自乗数  常数  被乗数  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数乗:うすうょじ
数を含む熟語・名詞・慣用句など
字数  冊数  数差  罪数  屋数  劃数  函数  根数  箇数  数段  数値  数奇  頻数  数寄  数多  数人  数数  紙数  家数  画数  指数  関数  数回  数扇  数多  算数  個数  品数  恒数  工数  現数  数度  数輩  減数  数物  軒数  数名  権数  数紋  番数    ...
[熟語リンク]
乗を含む熟語
数を含む熟語

乗数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法窓夜話」より 著者:穂積陳重
た圏内をもって家界の単位とし、身分に応じて二ランス・ショット、三ランス・ショットという如く、次第にその乗数を増すのであって、国王の宮殿の家界は六十四ランス・ショットであったという。国際法の領海の測定法を弾....
我牢獄」より 著者:北村透谷
かゝ》はらず、我は一個の忘ずること能はざる者を有せり、啻《たゞ》に忘ずること能はざるのみならず、数学的乗数を以て追々に広がり行くとも消ゆることはあらず、木葉《このは》は年々歳々新まり行くべきも、我が悲恋は....
虫喰い算大会」より 著者:海野十三
のうちに有力なる手懸りが発見されるのだ。そこが興味津々たるところだ。 すなわち、まず第一の手懸りは、乗数の十位の穴は、1であるということだ。なぜなれば、上から四段目を見ると、三桁の数であり、その百位は9....
[乗数]もっと見る