晴書き順 » 晴の熟語一覧 »安倍晴明の読みや書き順(筆順)

安倍晴明[人名]の書き順(筆順)

安の書き順アニメーション
安倍晴明の「安」の書き順(筆順)動画・アニメーション
倍の書き順アニメーション
安倍晴明の「倍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
晴の書き順アニメーション
安倍晴明の「晴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
安倍晴明の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

安倍晴明の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あべ-の-せいめい
  2. アベ-ノ-セイメイ
  3. abe-no-seimei
安6画 倍10画 晴12画 明8画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
安倍晴明
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

安倍晴明と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
明晴倍安:いめいせのべあ
晴を含む熟語・名詞・慣用句など
  晴嵐  晴陰  天晴  晴着  晴男  晴女  晴事  晴姿  晴雨  晴夜  晴曇  晴朗  晴天  雪晴  晴好  晴空  晴眼  晴海  晴晴  御晴  秋晴  空晴  陰晴  冬晴  快晴  朝晴  晴る  晴間  好晴  秋晴  夕晴  日本晴  晴雲山  見晴す  宮脇晴  晴上る  晴るく  西晴雲  陶晴賢    ...
[熟語リンク]
安を含む熟語
倍を含む熟語
晴を含む熟語
明を含む熟語

安倍晴明の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
をあげて、自分の前に立っているその人の顔を恐るおそる仰いで視た。播磨守泰親は陰陽博士《おんようはかせ》安倍晴明《あべのせいめい》が六代の孫で、天文|亀卜《きぼく》算術の長《おさ》として日本国に隠れのない名....
古代人の思考の基礎」より 著者:折口信夫
よつて研究せられた。日本紀講筵と呼ばれてゐる。其中に、理会の為方に違つた要素が、這入つて来てゐる。即、安倍晴明によつて知られた陰陽《オンミヤウ》道を、補助学科としてゐる。陰陽道には、漢学風のものと、仏教風....
信太妻の話」より 著者:折口信夫
心持がわかる。蒲生家については、別に狐腹なる為の身体上の特徴は言ひ伝へて居ない様だ。 こゝまで来れば、安倍晴明《アベノハレアキラ》の作つたと言ふ偽書――併し江戸の初めには、既にあつた――「※※《ほき》内伝....
[安倍晴明]もっと見る