好晴の書き順(筆順)
好の書き順アニメーション ![]() | 晴の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
好晴の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 好6画 晴12画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
好晴 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
好晴と同一の読み又は似た読み熟語など
較正 感光性 屈光性 傾光性 傾向性 後世 後生 公正 厚生 向光性
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
晴好:いせうこ晴を含む熟語・名詞・慣用句など
晴 晴嵐 晴陰 天晴 晴着 晴男 晴女 晴事 晴姿 晴雨 晴夜 晴曇 晴朗 晴天 雪晴 晴好 晴空 晴眼 晴海 晴晴 御晴 秋晴 空晴 陰晴 冬晴 快晴 朝晴 晴る 晴間 好晴 秋晴 夕晴 日本晴 晴雲山 見晴す 宮脇晴 晴上る 晴るく 西晴雲 陶晴賢 ...[熟語リンク]
好を含む熟語晴を含む熟語
好晴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「荘子」より 著者:岡本かの子
いて居るのだと申すようなわけで御座います」 土間から裏口に通じる扉の外で荘子の咳払いが聞えた。それは好晴の日の空気に響いた。田氏はほほ笑み乍ら立ち上った。 「夫が参りましたようですが初手からあまり夫の此....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
にあるかはわからぬが、船は雲かすむほの暗さを破るようにして行くのである。) 五月二十八日(日曜)、好晴。軽風暖を帯び、穏波碧を送る。宛然、春海の洋々たるがごとし。午前十時半、礼拝式あり。食堂に集まるも....「茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
の心を掻き抱く。私の感受性にうったうる自然の感化は山国生活の最も尊重すべき事の一つである。 で、私は好晴の日を見ては屡々《しばしば》山岳の茸を訪問する。敢て訪問するというのは、毒茸が多くて食すべき大獲物....