晴書き順 » 晴の熟語一覧 »空晴の読みや書き順(筆順)

空晴[人名]の書き順(筆順)

空の書き順アニメーション
空晴の「空」の書き順(筆順)動画・アニメーション
晴の書き順アニメーション
空晴の「晴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

空晴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くうせい
  2. クウセイ
  3. kuusei
空8画 晴12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
空晴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

空晴と同一の読み又は似た読み熟語など
架空請求詐欺  航空性中耳炎  航空性副鼻腔炎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
晴空:いせうく
晴を含む熟語・名詞・慣用句など
  晴嵐  晴陰  天晴  晴着  晴男  晴女  晴事  晴姿  晴雨  晴夜  晴曇  晴朗  晴天  雪晴  晴好  晴空  晴眼  晴海  晴晴  御晴  秋晴  空晴  陰晴  冬晴  快晴  朝晴  晴る  晴間  好晴  秋晴  夕晴  日本晴  晴雲山  見晴す  宮脇晴  晴上る  晴るく  西晴雲  陶晴賢    ...
[熟語リンク]
空を含む熟語
晴を含む熟語

空晴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
らひ革。秋になりての其色は、いつも軍《いくさ》に勝色《かついろ》の、えい、紅葉にまがふ錦革。冬は雪げの空晴れて、えい、冑《かぶと》の星の菊の座も、えい、華やかにこそ威毛《おどしげ》の、思ふ仇《かたき》を打....
川越夜行記」より 著者:大町桂月
したる謎也。 下板橋より中仙道と別れ、左折して川越街道を行く。頃は十一月二十八日也。霜氣天地に滿つ。空晴れて、月明かなるが、向ひ風寒く且つ鋭くして、面痛く、體を進むるに勞多し。歩けば暖まれど、一寸休息す....
房州紀行」より 著者:大町桂月
とづれて』と上の句つけたれど、はや眠りたるにや、答はなくて、鼾聲、雨に和して高し。 ひと夜あくれば、空晴れて、鋸山の秀色人を襲ふに、心まづ躍り、宿をたちいでて、鋸山へとたどること十餘町にして、山の口に達....
[空晴]もっと見る