晴書き順 » 晴の熟語一覧 »世間晴れての読みや書き順(筆順)

世間晴れての書き順(筆順)

世の書き順
世間晴れての「世」の書き順(筆順)動画・アニメーション
間の書き順
世間晴れての「間」の書き順(筆順)動画・アニメーション
晴の書き順
世間晴れての「晴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順
世間晴れての「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順
世間晴れての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

世間晴れての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せけんはれて
  2. セケンハレテ
  3. sekenharete
世5画 間12画 晴12画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
世間晴れて
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

世間晴れてと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
てれ晴間世:てれはんけせ
晴を含む熟語・名詞・慣用句など
  晴嵐  晴陰  天晴  晴着  晴男  晴女  晴事  晴姿  晴雨  晴夜  晴曇  晴朗  晴天  雪晴  晴好  晴空  晴眼  晴海  晴晴  御晴  秋晴  空晴  陰晴  冬晴  快晴  朝晴  晴る  晴間  好晴  秋晴  夕晴  日本晴  晴雲山  見晴す  宮脇晴  晴上る  晴るく  西晴雲  陶晴賢    ...
[熟語リンク]
世を含む熟語
間を含む熟語
晴を含む熟語
れを含む熟語
てを含む熟語

世間晴れての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
はなかった。彼女は自分が一度つかんだ男の手は、死んでも放すまいという根強い執着をもっていた。 たとい世間晴れて藤枝家の奥様と呼ばれずとも、妾ならば子細はない。男の家さえ繁昌していれば、江戸のどこかの隅に....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
て始末におえぬということを聞いて、どうにか話をしてやりたく思ってるものの、おとよの一身に関することは、世間晴れての話でないから、親類とてめったな話もできずにおったところ、省作の家の人たちの心持ちがすっかり....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
時に、後月《あとつき》のその舞台は、ちょっと清書にいたし、方々《かたがた》の御内見に入れますので、世間晴れての勤めは、更《あらた》めて来《きたる》霜月の初旬《はじめ》、さるその日本の舞台に立つ筈《はず....
[世間晴れて]もっと見る