晴書き順 » 晴の熟語一覧 »晴れ衣の読みや書き順(筆順)

晴れ衣の書き順(筆順)

晴の書き順アニメーション
晴れ衣の「晴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
晴れ衣の「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衣の書き順アニメーション
晴れ衣の「衣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

晴れ衣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はれ-ぎぬ
  2. ハレ-ギヌ
  3. hare-ginu
晴12画 衣6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
晴れ衣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

晴れ衣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣れ晴:ぬぎれは
晴を含む熟語・名詞・慣用句など
  晴嵐  晴陰  天晴  晴着  晴男  晴女  晴事  晴姿  晴雨  晴夜  晴曇  晴朗  晴天  雪晴  晴好  晴空  晴眼  晴海  晴晴  御晴  秋晴  空晴  陰晴  冬晴  快晴  朝晴  晴る  晴間  好晴  秋晴  夕晴  日本晴  晴雲山  見晴す  宮脇晴  晴上る  晴るく  西晴雲  陶晴賢    ...
[熟語リンク]
晴を含む熟語
れを含む熟語
衣を含む熟語

晴れ衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
の給仕をしましたが、どうしても私にはこの世の悪魔としか見えませんでした。そのうちのある人びとの着ている晴れ衣《ぎ》などは、帝王の晴れ衣にも間に合いそうな立派なものでした。かのクラリモンドについては、いろい....
葛のうら葉」より 著者:清水紫琴
へば棟割長屋なるに落ちつきたまひつ。我を世の父ある人と同じやうに、程なく学校へも送りたまひて、盆正月の晴れ衣裳も、そこらにては肩身狭からぬもの着せて育てたまひき。その間の母様のお心遣ひはいかばかりなりけむ....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
らしく責めさいなんだ。女の白い頬は板縁にこすり付けられた。 今夜は客来があるというので、お菊は新しい晴れ衣を着ていた。それは自分の名にちなんだ菊の花を、薄紫地へ白に黄に大きく染め出した振袖であったが、そ....
[晴れ衣]もっと見る