晴書き順 » 晴の熟語一覧 »晴雨計の読みや書き順(筆順)

晴雨計の書き順(筆順)

晴の書き順アニメーション
晴雨計の「晴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雨の書き順アニメーション
晴雨計の「雨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
計の書き順アニメーション
晴雨計の「計」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

晴雨計の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいう-けい
  2. セイウ-ケイ
  3. seiu-kei
晴12画 雨8画 計9画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
晴雨計
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

晴雨計と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
計雨晴:いけういせ
晴を含む熟語・名詞・慣用句など
  晴嵐  晴陰  天晴  晴着  晴男  晴女  晴事  晴姿  晴雨  晴夜  晴曇  晴朗  晴天  雪晴  晴好  晴空  晴眼  晴海  晴晴  御晴  秋晴  空晴  陰晴  冬晴  快晴  朝晴  晴る  晴間  好晴  秋晴  夕晴  日本晴  晴雲山  見晴す  宮脇晴  晴上る  晴るく  西晴雲  陶晴賢    ...
[熟語リンク]
晴を含む熟語
雨を含む熟語
計を含む熟語

晴雨計の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
までに荘厳《そうごん》なこの日の序幕をながめているのだ。君の父上は舵座《かじざ》にあぐらをかいて、時々晴雨計を見やりながら、変化のはげしいそのころの天気模様を考えている。海の中から生まれて来たような老漁夫....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
郎岳、嘉門次」「信濃、奥穂高岳、並木氏」「信濃、前穂高岳、徹蔵氏」一等三角点の下に攀《よ》じ、一息して晴雨計を見ると約三千米突。最高峰の南に位するゆえ、南穂高岳と命名した。 先刻より気づこうていた霧は、....
火山の話」より 著者:今村明恒
》には地中海《ちちゆうかい》の燈臺《とうだい》と呼《よ》ばれ、漁獵者《ぎよりようしや》には島《しま》の晴雨計《せいうけい》と名《な》づけられてゐるストロムボリが見《み》える。この火山島《かざんとう》は直徑....
[晴雨計]もっと見る