足利義晴[人名]の書き順(筆順)
足の書き順アニメーション ![]() | 利の書き順アニメーション ![]() | 義の書き順アニメーション ![]() | 晴の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
足利義晴の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 足7画 利7画 義13画 晴12画 総画数:39画(漢字の画数合計) |
足利義晴 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
足利義晴と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
晴義利足:るはしよがかしあ晴を含む熟語・名詞・慣用句など
晴 晴嵐 晴陰 天晴 晴着 晴男 晴女 晴事 晴姿 晴雨 晴夜 晴曇 晴朗 晴天 雪晴 晴好 晴空 晴眼 晴海 晴晴 御晴 秋晴 空晴 陰晴 冬晴 快晴 朝晴 晴る 晴間 好晴 秋晴 夕晴 日本晴 晴雲山 見晴す 宮脇晴 晴上る 晴るく 西晴雲 陶晴賢 ...[熟語リンク]
足を含む熟語利を含む熟語
義を含む熟語
晴を含む熟語
足利義晴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「川中島合戦」より 著者:菊池寛
義家の弟|新羅《しんら》三郎義光の後で、第十六代信虎の子が信玄である。幼名勝千代、天文五年十六歳で将軍足利義晴より諱字《いみな》を賜り、晴信と称した。この年父信虎信州佐久の海《うん》ノ口城の平賀源心を攻め....