赤書き順 » 赤の熟語一覧 »赤玉の読みや書き順(筆順)

赤玉の書き順(筆順)

赤の書き順アニメーション
赤玉の「赤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
玉の書き順アニメーション
赤玉の「玉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

赤玉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あか-だま
  2. アカ-ダマ
  3. aka-dama
赤7画 玉5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
赤玉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

赤玉と同一の読み又は似た読み熟語など
赤珠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
玉赤:まだかあ
赤を含む熟語・名詞・慣用句など
赤馬  赤後  赤県  赤い  赤鼻  赤紐  赤血  赤経  赤軍  赤貧  赤磐  赤飯  赤光  赤錆  赤札  赤柏  赤肌  赤坂  赤砂  赤飯  赤口  赤口  赤熊  赤金  赤襟  赤物  赤平  赤樫  赤米  赤岳  赤米  赤革  赤壁  赤蛙  赤旗  赤旗  赤腹  赤筋  赤螺  赤魚    ...
[熟語リンク]
赤を含む熟語
玉を含む熟語

赤玉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

間諜座事件」より 著者:海野十三
花作 弥次 鴨川 布助 ●第六景・奈良井遊廓《ならいゆうかく》 花魁初菊 花柳 春子 同赤玉 山村 蘭子 提灯持 奈良木 清 元永 敏夫 金棒引 清洲 蝶子 神田 玉子 禿 海原....
松の葉」より 著者:泉鏡花
た帽子《ばうし》を被《かぶ》つて、片手《かたて》に其《そ》の杖《つゑ》、右《みぎ》の手首《てくび》に、赤玉《あかだま》の一連《いちれん》の數珠《じゆず》を輪《わ》にかけたのに、一《ひと》つの鐸《りん》を持....
」より 著者:犬田卯
かりいて、自分の手では始末がつかぬと言うのである。 「それ、何時頃だか。」 「十時か十一時頃――」 「赤玉飲ませたか」とおせきはせかせかと言い放った。 「飲まねえもの、――袋から出して飲ませべと思っても、....
[赤玉]もっと見る