赤書き順 » 赤の熟語一覧 »赤馬の読みや書き順(筆順)

赤馬の書き順(筆順)

赤の書き順アニメーション
赤馬の「赤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
馬の書き順アニメーション
赤馬の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

赤馬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あか-うま
  2. アカ-ウマ
  3. aka-uma
赤7画 馬10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
赤馬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

赤馬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
馬赤:まうかあ
赤を含む熟語・名詞・慣用句など
赤馬  赤後  赤県  赤い  赤鼻  赤紐  赤血  赤経  赤軍  赤貧  赤磐  赤飯  赤光  赤錆  赤札  赤柏  赤肌  赤坂  赤砂  赤飯  赤口  赤口  赤熊  赤金  赤襟  赤物  赤平  赤樫  赤米  赤岳  赤米  赤革  赤壁  赤蛙  赤旗  赤旗  赤腹  赤筋  赤螺  赤魚    ...
[熟語リンク]
赤を含む熟語
馬を含む熟語

赤馬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二、三羽――十二、三羽」より 著者:泉鏡花
と或《ある》友だちは私に言った。 炎暑、極熱のための疲労《つかれ》には、みめよき女房の面《おもて》が赤馬《あかうま》の顔に見えたと言う、むかし武士《さむらい》の話がある。……霜《しも》が枝に咲くように、....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
二十六年(癸巳) 一八九三 ○一月、市川右団次上京して春木座に出勤。 ○一月二日の夜、春木座の出方が赤馬車数台に乗込みて、銀座尾張町のやまと新聞社を襲い、社員を殴打して暴行を働く。右団次出勤に就きて、同....
蜜柑山散策」より 著者:北原白秋
ゐる。火葬場の女松や枯|櫟《くぬぎ》や、通り過ぎると、青い杉や小松の長い長いトンネルになる。肥桶積んだ赤馬が後ろから来る。そのトンネルはなにがしの富豪の別邸の前通りであるが、これがとても長いのでほどほどに....
[赤馬]もっと見る