赤熊の書き順(筆順)
赤の書き順アニメーション ![]() | 熊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
赤熊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 赤7画 熊14画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
赤熊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
赤熊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
熊赤:まぐかあ赤を含む熟語・名詞・慣用句など
赤馬 赤後 赤県 赤い 赤鼻 赤紐 赤血 赤経 赤軍 赤貧 赤磐 赤飯 赤光 赤錆 赤札 赤柏 赤肌 赤坂 赤砂 赤飯 赤口 赤口 赤熊 赤金 赤襟 赤物 赤平 赤樫 赤米 赤岳 赤米 赤革 赤壁 赤蛙 赤旗 赤旗 赤腹 赤筋 赤螺 赤魚 ...[熟語リンク]
赤を含む熟語熊を含む熟語
赤熊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
い合った牧野へ盃《さかずき》をさした。
「ねえ、牧野さん。これが島田《しまだ》に結《ゆ》っていたとか、赤熊《しゃぐま》に結っていたとか云うんなら、こうも違っちゃ見えまいがね、何しろ以前が以前だから、――」....「三尺角」より 著者:泉鏡花
綿《うこんもめん》の裏《うら》が見《み》えて襟脚《えりあし》が雪《ゆき》のやう、艶氣《つやけ》のない、赤熊《しやぐま》のやうな、ばさ/\した、餘《あま》るほどあるのを天神《てんじん》に結《ゆ》つて、淺黄《....「牧羊神」より 著者:上田敏
頸《くび》のやうにむくむくした※毛《わたげ》がある。 龍膽《りんだう》、太陽の忠《まめ》やかな戀人。赤熊百合《しやぐまゆり》、王の御座所《ござしよ》の天幕《てんと》の屋根飾《やねかざり》、夢を鏤《ちりば....