赤書き順 » 赤の熟語一覧 »赤紐の読みや書き順(筆順)

赤紐の書き順(筆順)

赤の書き順アニメーション
赤紐の「赤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紐の書き順アニメーション
赤紐の「紐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

赤紐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あか-ひも
  2. アカ-ヒモ
  3. aka-himo
赤7画 紐10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
赤紐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

赤紐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紐赤:もひかあ
赤を含む熟語・名詞・慣用句など
赤馬  赤後  赤県  赤い  赤鼻  赤紐  赤血  赤経  赤軍  赤貧  赤磐  赤飯  赤光  赤錆  赤札  赤柏  赤肌  赤坂  赤砂  赤飯  赤口  赤口  赤熊  赤金  赤襟  赤物  赤平  赤樫  赤米  赤岳  赤米  赤革  赤壁  赤蛙  赤旗  赤旗  赤腹  赤筋  赤螺  赤魚    ...
[熟語リンク]
赤を含む熟語
紐を含む熟語

赤紐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

猫と色の嗜好」より 著者:石田孫太郎
い紐と、白い紐と、青の紐と此《この》三種の異なりたる紐を出し、少しく引摺って見た、然るに其結果は何れも赤紐に来たのである、更に此通りにして第二回の調査を為したるに、又同じく何れも赤い紐に飛び着いた、第三回....
途上」より 著者:嘉村礒多
と、私はこつそり家を抜け出し山寄の草原径を太鼓の音の方に歩いて行つて、其処で人目を忍ぶやうにして見た、赤紐で白い腮《あご》をくゝつて葦《あし》の編笠《あみがさ》を深目にかぶつた雪子の、長い袖をたを/\と波....
[赤紐]もっと見る