赤書き順 » 赤の熟語一覧 »赤橋守時の読みや書き順(筆順)

赤橋守時[人名]の書き順(筆順)

赤の書き順アニメーション
赤橋守時の「赤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
橋の書き順アニメーション
赤橋守時の「橋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
守の書き順アニメーション
赤橋守時の「守」の書き順(筆順)動画・アニメーション
時の書き順アニメーション
赤橋守時の「時」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

赤橋守時の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あかはし-もりとき
  2. アカハシ-モリトキ
  3. akahashi-moritoki
赤7画 橋16画 守6画 時10画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
赤橋守時
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

赤橋守時と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
時守橋赤:きとりもしはかあ
赤を含む熟語・名詞・慣用句など
赤馬  赤後  赤県  赤い  赤鼻  赤紐  赤血  赤経  赤軍  赤貧  赤磐  赤飯  赤光  赤錆  赤札  赤柏  赤肌  赤坂  赤砂  赤飯  赤口  赤口  赤熊  赤金  赤襟  赤物  赤平  赤樫  赤米  赤岳  赤米  赤革  赤壁  赤蛙  赤旗  赤旗  赤腹  赤筋  赤螺  赤魚    ...
[熟語リンク]
赤を含む熟語
橋を含む熟語
守を含む熟語
時を含む熟語

赤橋守時の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私本太平記」より 著者:吉川英治
赤橋殿 と、みな呼んでいる。が、正しくは、北条殿といわねばならぬ。執権北条氏の一族なのだ。 当主、赤橋守時《あかはしもりとき》はまだ若い。 その父、前《さき》の六波羅の探題|北条久時《ほうじょうひさ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
《しゅうと》の貞氏や清子とも、今朝は水入らずの朝餉《あさげ》を共にし、若い夫妻は、やがて輿をつらねて、赤橋守時の邸を、訪問した。 いわゆる五日目の“里帰り”であった。 登子は、良人と姿を並べて、兄のひ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
ころ。 高時はいちど、執権職を退《ひ》いて、職は金沢貞顕《かなざわさだあき》にゆずり、またまもなく、赤橋守時《あかはしもりとき》に代っていたはずだった。 そのころの高時は、世に“うつつなき人”といわれ....
[赤橋守時]もっと見る