赤書き順 » 赤の熟語一覧 »赤紙の読みや書き順(筆順)

赤紙の書き順(筆順)

赤の書き順アニメーション
赤紙の「赤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紙の書き順アニメーション
赤紙の「紙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

赤紙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あか-がみ
  2. アカ-ガミ
  3. aka-gami
赤7画 紙10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
赤紙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

赤紙と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紙赤:みがかあ
赤を含む熟語・名詞・慣用句など
赤馬  赤後  赤県  赤い  赤鼻  赤紐  赤血  赤経  赤軍  赤貧  赤磐  赤飯  赤光  赤錆  赤札  赤柏  赤肌  赤坂  赤砂  赤飯  赤口  赤口  赤熊  赤金  赤襟  赤物  赤平  赤樫  赤米  赤岳  赤米  赤革  赤壁  赤蛙  赤旗  赤旗  赤腹  赤筋  赤螺  赤魚    ...
[熟語リンク]
赤を含む熟語
紙を含む熟語

赤紙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

好色」より 著者:芥川竜之介
《なでしこ》重《がさ》ねの薄物の袙《あこめ》に、色の濃い袴を引きながら、丁度こちらへ歩いて来る。それが赤紙の画扇の陰に、何か筐《はこ》を隠してゐるのは、きつと侍従のした糞《まり》を捨てに行く所に相違ない。....
おしの」より 著者:芥川竜之介
、枝つきの竹を差《さ》し物《もの》に代え、右手《めて》に三尺五寸の太刀《たち》を抜き、左手《ゆんで》に赤紙の扇《おうぎ》を開き、『人の若衆《わかしゅ》を盗むよりしては首を取らりょと覚悟した』と、大声《おお....
一握の砂」より 著者:石川啄木
ドイツ語の辞書のみ残る 夏の末かな ゆゑもなく憎《にく》みし友と いつしかに親しくなりて 秋の暮れゆく赤紙《あかがみ》の表紙|手擦《てず》れし 国禁《こくきん》の 書《ふみ》を行李《かうり》の底にさがす日....
[赤紙]もっと見る