赤身の書き順(筆順)
赤の書き順アニメーション ![]() | 身の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
赤身の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 赤7画 身7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
赤身 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
赤身と同一の読み又は似た読み熟語など
石心 赤心 赤新月 鉄石心 鉄石心腸 関信三 関信太郎 関信之介 関新吾 関新平
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身赤:んしきせ赤を含む熟語・名詞・慣用句など
赤馬 赤後 赤県 赤い 赤鼻 赤紐 赤血 赤経 赤軍 赤貧 赤磐 赤飯 赤光 赤錆 赤札 赤柏 赤肌 赤坂 赤砂 赤飯 赤口 赤口 赤熊 赤金 赤襟 赤物 赤平 赤樫 赤米 赤岳 赤米 赤革 赤壁 赤蛙 赤旗 赤旗 赤腹 赤筋 赤螺 赤魚 ...[熟語リンク]
赤を含む熟語身を含む熟語
赤身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「信太妻の話」より 著者:折口信夫
縁の深さ浅さを表す語《ことば》に、まじゝゑゝか・ぶつ/″\ゑゝかと言ふのがある。ゑゝかは親類、まじゝは赤身、ぶつ/″\は白いところ即脂身である。死人の赤身を喰べるのが近い親類で、遠縁の者は、白身を喰ふから....「夏日小味」より 著者:北大路魯山人
、浅草のりなぞを混ぜてもよいが、むしろそれは野暮であろう。最高の錦木とは、上等のかつおぶしの中心である赤身ばかりを薄く削ること、太いよいわさびを細かいおろし金で密におろすこと。御飯をこわくなく、やわらかく....「猪の味」より 著者:北大路魯山人
赤いほうが安く、白い脂身が高かった。私なども脂身が美味いと思っていた。ところが東京へ来てみると、反対に赤身が高く、脂身が安い。「東京は美味いところが安いのだね」などと言って、脂身を買って食ったことを憶えて....