切論の書き順(筆順)
切の書き順アニメーション ![]() | 論の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
切論の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 切4画 論15画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
切論 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
切論と同一の読み又は似た読み熟語など
拙論
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論切:んろつせ切を含む熟語・名詞・慣用句など
哀切 一切 一切 歌切 缶切 急切 緊切 激切 合切 今切 懇切 菜切 切花 切絵 切蓋 切割 切株 切岸 切金 切金 切銀 切穴 切戸 切札 切紙 切場 切身 切刃 切図 切水 切石 切前 切組 切窓 切炭 切賃 切漬 切土 切土 切麦 ...[熟語リンク]
切を含む熟語論を含む熟語
切論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
の成るや、彼れは大隈伯を訪ふて憲法上の論端を開き、帝國の憲法と政黨内閣とは決して兩立す可からざる所以を切論して、大隈伯の持論を打破せむと試みたるほどの熱心なる非政黨内閣論者なり。彼れ又曾て人に語りて曰く、....「明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
の成るや、彼れは大隈伯を訪ふて憲法上の論端を開き、帝国の憲法と政党内閣とは決して両立す可からざる所以を切論して、大隈伯の持論を打破せむと試みたるほどの熱心なる非政党内閣論者なり。彼れ又曾て人に語りて曰く、....「成学即身実業の説、学生諸氏に告ぐ」より 著者:福沢諭吉
権の重きを論じ、ことに独立の品行、自尊自重の旨を勧告して(ただし政権参与等の事については、余が著書中に切論したるもの少なし。これにはおのずから説あり。ここに略す。)その著書も少なからず、これがために当時の....