切組[切(り)組(み)]の書き順(筆順)
切の書き順アニメーション ![]() | 組の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
切組の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 切4画 組11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
切組 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:切り組み
切組と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
組切:みくりき切を含む熟語・名詞・慣用句など
哀切 一切 一切 歌切 缶切 急切 緊切 激切 合切 今切 懇切 菜切 切花 切絵 切蓋 切割 切株 切岸 切金 切金 切銀 切穴 切戸 切札 切紙 切場 切身 切刃 切図 切水 切石 切前 切組 切窓 切炭 切賃 切漬 切土 切土 切麦 ...[熟語リンク]
切を含む熟語組を含む熟語
切組の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春昼」より 著者:泉鏡花
》鮒《ふな》にもなりそうに、何時頃《いつごろ》のか五、六本、丸太が浸《ひた》っているのを見ると、ああ、切組《きりく》めば船になる。繋合《つなぎあ》わせば筏《いかだ》になる。しかるに、綱も棹《さお》もない、....「開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
堊《はくあ》、五階建の、ちょうど、昇って三階目、空に聳《そび》えた滑かに巨大なる巌《いわお》を、みしと切組んだようで、芬《ぷん》と湿りを帯びた階段を、その上へなお攀上《よじのぼ》ろうとする廊下であった。い....「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
な、暖簾《のれん》も、景気燈《けいきあかり》も、お花見気分、紅《あか》い靄《もや》が場内一面。舞台は、切組、描割で引包んだ祇園の景色。で、この間、枝ぶりを見て返ったばかりの名木の車輪桜が、影の映るまで満開....