切書き順 » 切の熟語一覧 »一節切の読みや書き順(筆順)

一節切の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一節切の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
節の書き順アニメーション
一節切の「節」の書き順(筆順)動画・アニメーション
切の書き順アニメーション
一節切の「切」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一節切の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひとよ-ぎり
  2. ヒトヨ-ギリ
  3. hitoyo-giri
一1画 節13画 切4画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
一節切
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

一節切と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
切節一:りぎよとひ
切を含む熟語・名詞・慣用句など
哀切  一切  一切  歌切  缶切  急切  緊切  激切  合切  今切  懇切  菜切  切花  切絵  切蓋  切割  切株  切岸  切金  切金  切銀  切穴  切戸  切札  切紙  切場  切身  切刃  切図  切水  切石  切前  切組  切窓  切炭  切賃  切漬  切土  切土  切麦    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
節を含む熟語
切を含む熟語

一節切の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:条野採菊
いう事|一時《いちじ》の流行物となりしかば、当時圓朝子が或る宴席に於《おい》て、國綱《くにつな》の刀、一節切《ひとよぎり》、船人《せんどう》という三題を、例の当意即妙《とういそくみょう》にて一座の喝采を博....
活人形」より 著者:泉鏡花
所に寝てやる。ふむ、痛いか様《ざま》を見ろ。と下枝の手を見て、「おや、右の小指をどうかしたな、こいつは一節切ってあらあ。やい、どこへ行って指|切断《きり》をして来たんだ。と問いかかるを高田は押止め、「まあ....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
、今に来るだろう」 と云ってると、表はピッタリ障子が閉《た》って居りまするが、障子越に聞《きこ》える一節切《ひとよぎり》で、只今は流行《はや》らんが、其の頃は大層流行致しましたもので、既に日光様のお吹き....
[一節切]もっと見る