切書き順 » 切の熟語一覧 »出切れの読みや書き順(筆順)

出切れの書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出切れの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
切の書き順アニメーション
出切れの「切」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
出切れの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出切れの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. で-ぎれ
  2. デ-ギレ
  3. de-gire
出5画 切4画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
出切れ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

出切れと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ切出:れぎで
切を含む熟語・名詞・慣用句など
哀切  一切  一切  歌切  缶切  急切  緊切  激切  合切  今切  懇切  菜切  切花  切絵  切蓋  切割  切株  切岸  切金  切金  切銀  切穴  切戸  切札  切紙  切場  切身  切刃  切図  切水  切石  切前  切組  切窓  切炭  切賃  切漬  切土  切土  切麦    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
切を含む熟語
れを含む熟語

出切れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私本太平記」より 著者:吉川英治
て、はるか先に霞《かす》んでいるのに、まだ尻尾《しっぽ》の方は、職屋敷の清聚庵《せいしゅうあん》の門を出切れず、そこの曲り角で、 「こっちだ、こっちだ」 「何と、かんの悪い座頭衆だよ。かんのいい振りをしな....
[出切れ]もっと見る