切書き順 » 切の熟語一覧 »切下げの読みや書き順(筆順)

切下げ[切(り)下げ]の書き順(筆順)

切の書き順アニメーション
切下げの「切」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
切下げの「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順アニメーション
切下げの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

切下げの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きり-さげ
  2. キリ-サゲ
  3. kiri-sage
切4画 下3画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
切下げ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:切り下げ

切下げと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
げ下切:げさりき
切を含む熟語・名詞・慣用句など
哀切  一切  一切  歌切  缶切  急切  緊切  激切  合切  今切  懇切  菜切  切花  切絵  切蓋  切割  切株  切岸  切金  切金  切銀  切穴  切戸  切札  切紙  切場  切身  切刃  切図  切水  切石  切前  切組  切窓  切炭  切賃  切漬  切土  切土  切麦    ...
[熟語リンク]
切を含む熟語
下を含む熟語

切下げの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
目に開いた。 と派手な友染の模様が透いて、真円《まんまる》な顔を出したが、燈《あかり》なしでも、その切下げた前髪の下の、くるッとした目は届く。隔ては一重で、つい目の前《さき》の、丁子巴の紋を見ると、莞爾....
怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
、荒熊の如き武者修業の背後から、何の躊躇《ちゅうちょ》もなく鎌の刃を引掛けたが、尊き女※《じょろう》の切下げ髪、紫の打紐《うちひも》にキリキリと巻いたるにさえ、焚籠《たきこ》めてある蘭麝待《らんじゃたい》....
三枚続」より 著者:泉鏡花
あるか蚊遣の煙の薄《うっす》りと夏の夕を染めたる中へ、紗《しゃ》であろう、被布を召した白髪《しらが》を切下げの媼《おうな》、見るから気高い御老体。 それともつかぬ状《さま》で座敷を見入ったが、 「御客様....
[切下げ]もっと見る