切言の書き順(筆順)
切の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
切言の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 切4画 言7画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
切言 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
切言と同一の読み又は似た読み熟語など
回折限界 接舷 節減 雪原 褻言 百拙元養
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言切:んげつせ切を含む熟語・名詞・慣用句など
哀切 一切 一切 歌切 缶切 急切 緊切 激切 合切 今切 懇切 菜切 切花 切絵 切蓋 切割 切株 切岸 切金 切金 切銀 切穴 切戸 切札 切紙 切場 切身 切刃 切図 切水 切石 切前 切組 切窓 切炭 切賃 切漬 切土 切土 切麦 ...[熟語リンク]
切を含む熟語言を含む熟語
切言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
栄華を誇りて却て彼等に加ふるに痴人猶汲夜塘水の嘲侮を以てするを見る、彼等の心にして焉ぞ平なるを得むや。切言すれば、彼等は、漸に其門閥の貴き意義を失はむとするを感じたり。嗚呼、「弓矢とる身のかりにも名こそ惜....「鳥羽伏見の戦」より 著者:菊池寛
至上の御幼少なるに乗じて私意を逞しゅうするものであるから、兵力に依って、君側の奸《かん》を除く外ないと切言する。 形勢|暗澹《あんたん》たるを憂いた尾、越、土の三侯は、慶喜が大阪にいては、いよいよ朝幕の....「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
根柢があったのだ。今にして思うと、三十年前に人種競争の止むを得ざる結果から欧亜の大衝突の当然来るべきを切言した二葉亭の巨眼は推服すべきものであった。 明治四十年の六月、突然|急痾《きゅうあ》に犯されて殆....