折簡の書き順(筆順)
折の書き順アニメーション ![]() | 簡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
折簡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 折7画 簡18画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
折簡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
折簡と同一の読み又は似た読み熟語など
石棺 切諫 摂関 折檻 刹竿
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
簡折:んかっせ折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
折を含む熟語簡を含む熟語
折簡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「渋江抽斎」より 著者:森鴎外
居中|稀有《けう》の人物であったのを知ることが出来る。貞固は留守居に任ぜられた日に、家に帰るとすぐに、折簡《せっかん》して抽斎を請《しょう》じた。そして容《かたち》を改めていった。
「わたくしは今日《こん....「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
み逢つてゐたので、此日に始て富士の全景を看た。「博士新賜宅。起楼向※※。亦恨落成後。未逢雲雨披。忽爾飛折簡。置酒招朋儕。新晴無繊翳。秋空浄瑠璃。芙蓉立其中。勢欲入座来。(中略。)我留過半載。此観得已稀。」....