潜書き順 » 潜の熟語一覧 »門を潜るの読みや書き順(筆順)

門を潜るの書き順(筆順)

門の書き順アニメーション
門を潜るの「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順アニメーション
門を潜るの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
潜の書き順アニメーション
門を潜るの「潜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
門を潜るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

門を潜るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もんをくぐる
  2. モンヲクグル
  3. monwokuguru
門8画 潜15画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
門を潛る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

門を潜ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る潜を門:るぐくをんも
潜を含む熟語・名詞・慣用句など
潜伏  沈潜  陶潜  潜水  潜心  潜匿  竜潜  塵潜  茅潜  地潜  潜竜  潜流  潜函  潜熱  潜入  潜蔵  潜像  潜性  潜没  潜勢  砂潜  潜行  潜る  潜む  潜血  潜幸  原潜  潜考  潜航  潜く  潜在  潜居  程潜  潜竜  防潜網  今井潜  潜める  佐賀潜  潜望鏡  潜伏期    ...
[熟語リンク]
門を含む熟語
をを含む熟語
潜を含む熟語
るを含む熟語

門を潜るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

崖の下」より 著者:嘉村礒多
つた。ある温暖《あたゝか》い五月雨《さみだれ》のじと/\降る日の暮方、彼が社から歸つて傘をすぼめて共同門を潜ると、最近向うから折れて出て仲直りした煎餅屋の内儀《かみ》さんが窓際で千登世と立話をしてゐたが、....
奥間巡査」より 著者:池宮城積宝
た二階家がずっと連って居る。その中から蛇皮線の音、鼓の響、若い女の甲高い声が洩れて来た。とある家の冠木門を潜ると、彼の友達はトントンと戸を叩いて合図をした。するとやがて、 「誰方《たあ》やみせえが。」 ....
髯籠の話」より 著者:折口信夫
のに、水干を着て御幣を持つた猿の作り物が据ゑてあつた。大体に山の手の山車は、老人の話を綜合すると、半蔵門を潜る必要上、下町の物よりは手軽な拵へであつたらしい。 此が下町の山車になると、柱の存在などは殆ど不....
[門を潜る]もっと見る