潜蔵の書き順(筆順)
潜の書き順アニメーション ![]() | 蔵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
潜蔵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 潜15画 蔵15画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
潛藏 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
潜蔵と同一の読み又は似た読み熟語など
潜像
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蔵潜:うぞんせ潜を含む熟語・名詞・慣用句など
潜伏 沈潜 陶潜 潜水 潜心 潜匿 竜潜 塵潜 茅潜 地潜 潜竜 潜流 潜函 潜熱 潜入 潜蔵 潜像 潜性 潜没 潜勢 砂潜 潜行 潜る 潜む 潜血 潜幸 原潜 潜考 潜航 潜く 潜在 潜居 程潜 潜竜 防潜網 今井潜 潜める 佐賀潜 潜望鏡 潜伏期 ...[熟語リンク]
潜を含む熟語蔵を含む熟語
潜蔵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「手紙」より 著者:坂本竜馬
之進退を預る当時木戸寛次郎。 高松普作。此人ハ軍事ニ預る、此人下の関に出小倉攻之惣大将当時谷潜蔵。 一、私唯今志|延而《(のべて)》、西洋船を取り入たり、又ハ打破れたり致し候ハ、元より諸国より....