潜書き順 » 潜の熟語一覧 »潜望鏡の読みや書き順(筆順)

潜望鏡の書き順(筆順)

潜の書き順アニメーション
潜望鏡の「潜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
望の書き順アニメーション
潜望鏡の「望」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鏡の書き順アニメーション
潜望鏡の「鏡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

潜望鏡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せんぼう-きょう
  2. センボウ-キョウ
  3. senbou-kyou
潜15画 望11画 鏡19画 
総画数:45画(漢字の画数合計)
潛望鏡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

潜望鏡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鏡望潜:うょきうぼんせ
潜を含む熟語・名詞・慣用句など
潜伏  沈潜  陶潜  潜水  潜心  潜匿  竜潜  塵潜  茅潜  地潜  潜竜  潜流  潜函  潜熱  潜入  潜蔵  潜像  潜性  潜没  潜勢  砂潜  潜行  潜る  潜む  潜血  潜幸  原潜  潜考  潜航  潜く  潜在  潜居  程潜  潜竜  防潜網  今井潜  潜める  佐賀潜  潜望鏡  潜伏期    ...
[熟語リンク]
潜を含む熟語
望を含む熟語
鏡を含む熟語

潜望鏡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底大陸」より 著者:海野十三
号をしずかになぶっている。十数時間後の大暴風雨などは知らんよというふうに、まるでおとなしかった。 あッ潜望鏡! 「やあ、長良川博士。いよいよ現場にちかづきましたよ」 と、エバン船長がそばをかえりみた。 ....
火薬船」より 著者:海野十三
「船長。潜水艦がいます。ノーマ号から注意のあったとおり、本船の左舷前方、わずか五百メートルのところに、潜望鏡が見えます」 「なに、潜水艦が、本船を狙って五百メートルの近くに……。うむ、そうか」 虎船長は....
怪塔王」より 著者:海野十三
妙な地中望遠鏡でありました。地中にいてそれで地上がよく見えるという機械でありました。 これは潜水艦の潜望鏡みたいなもので、光の入口は怪塔の近くにある欅《けやき》の木の高い梢《こずえ》のうえにありました。....
[潜望鏡]もっと見る