素書き順 » 素の熟語一覧 »素本の読みや書き順(筆順)

素本の書き順(筆順)

素の書き順アニメーション
素本の「素」の書き順(筆順)動画・アニメーション
本の書き順アニメーション
素本の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

素本の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そ-ほん
  2. ソ-ホン
  3. so-hon
素10画 本5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
素本
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

素本と同一の読み又は似た読み熟語など
粗笨  麁笨  麁本  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本素:んほそ
素を含む熟語・名詞・慣用句など
色素  素紗  素車  臭素  素手  素首  尺素  質素  素檗  硅素  素質  素志  素行  素材  素札  素餐  素覧  素子  素竜  素暹  素子  素秋  素焼  素食  素船  素槍  素足  素地  素地  素直  素堂  素読  素魚  素雪  素性  素心  沃素  素人  素人  素人    ...
[熟語リンク]
素を含む熟語
本を含む熟語

素本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
。 放送協会で曾て「味の素」が固有名詞かどうかが問題になったことがあるそうだ。もし固有名詞ならば味の素本舗の広告になるから、逓信省が放送を許さないことになるというのである。今では本舗「味の素」の特許権も....
新詩発生時代の思ひ出」より 著者:土井晩翠
韻文であゝ迄に歌ふといふ事が確に偉い、しかも是は全く先生の餘技である。見返しには―― 『福澤諭吉著、素本世界國盡全三册明治五年壬申初冬、福澤論吉賣弘』 とある、そして發端は―― 『世界は廣し萬國は・....
[素本]もっと見る