粗造の書き順(筆順)
粗の書き順アニメーション ![]() | 造の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
粗造の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 粗11画 造10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
粗造 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
粗造と同一の読み又は似た読み熟語など
麁造 塑像 塑造
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
造粗:うぞそ粗を含む熟語・名詞・慣用句など
粗方 粗筋 粗金 粗景 粗鉋 粗言 粗言 粗忽 粗点 粗雑 粗食 粗玉 粗籠 粗暴 粗飯 粗紡 粗麻 粗茶 粗面 粗目 粗炭 粗葉 粗利 粗樸 粗縄 粗朴 粗末 粗慢 粗木 粗笨 粗筵 粗鑢 粗栲 粗壁 粗代 粗放 粗服 粗薦 粗密 粗相 ...[熟語リンク]
粗を含む熟語造を含む熟語
粗造の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「化鳥」より 著者:泉鏡花
《た》てゝ、其処《そこ》に母様《おつかさん》と二人《ふたり》で住《す》んで居《ゐ》たので、橋《はし》は粗造《そざう》な、宛然《まるで》、間《ま》に合《あ》はせといつたやうな拵《こしら》え方《かた》、杭《く....「化鳥」より 著者:泉鏡花
であった。 この榎の下に、箱のような、小さな、番小屋を建てて、そこに母様と二人で住んでいたので、橋は粗造な、まるで、間に合せといったような拵え方、杭《くい》の上へ板を渡して竹を欄干にしたばかりのもので、....「地震の話」より 著者:今村明恒
ぢしん》、例《たと》へば漸《やうや》く器物《きぶつ》を顛倒《てんとう》し土壁《つちかべ》を損《そん》し粗造《そぞう》な煉瓦《れんが》煙突《えんとつ》を損傷《そんしよう》するに止《とゞ》まる程度《ていど》に....