草書き順 » 草の熟語一覧 »草藤の読みや書き順(筆順)

草藤の書き順(筆順)

草の書き順アニメーション
草藤の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
藤の書き順アニメーション
草藤の「藤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

草藤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くさ-ふじ
  2. クサ-フジ
  3. kusa-fuji
草9画 藤18画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
草藤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

草藤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
藤草:じふさく
草を含む熟語・名詞・慣用句など
遺草  詠草  翁草  夏草  滑草  葛草  乾草  寒草  甘草  起草  鬼草  吉草  詰草  狂草  鏡草  錦草  錦草  駒草  愚草  桑草  蛍草  蛍草  古草  枯草  鼓草  行草  香草  採草  桜草  雑草  三草  刺草  詩草  飼草  漆草  芝草  芝草  若草  手草  寿草    ...
[熟語リンク]
草を含む熟語
藤を含む熟語

草藤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
ぢ》を写せる径《こみち》を行けば、蹈処無《ふみどころな》く地を這《は》ふ葛《くず》の乱れ生《お》ひて、草藤《くさふぢ》、金線草《みづひき》、紫茉莉《おしろい》の色々、茅萱《かや》、穂薄《ほすすき》の露滋《....
浅間山麓より」より 著者:寺田寅彦
ぐいす》が鳴き郭公《かっこう》が呼ぶ。落葉松《からまつ》の林中には蝉時雨《せみしぐれ》が降り、道端には草藤《くさふじ》、ほたるぶくろ、ぎぼし、がんぴなどが咲き乱れ、草苺《くさいちご》やぐみに似た赤いものが....
駅夫日記」より 著者:白柳秀湖
を撫《な》でるばかりに生《お》い茂って、薊《あざみ》や、姫紫苑《ひめじおん》や、螢草《ほたるぐさ》や、草藤《ベッチ》の花が目さむるばかりに咲き繚《みだ》れている。 立秋とは名ばかり燬《や》くように烈《は....
[草藤]もっと見る