霜書き順 » 霜の熟語一覧 »霜降りの読みや書き順(筆順)

霜降りの書き順(筆順)

霜の書き順アニメーション
霜降りの「霜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
降の書き順アニメーション
霜降りの「降」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
霜降りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

霜降りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しも-ふり
  2. シモ-フリ
  3. shimo-furi
霜17画 降10画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
霜降り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

霜降りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り降霜:りふもし
霜を含む熟語・名詞・慣用句など
霜腹  霜林  霜鬢  霜髯  霜鬚  大霜  朝霜  霜降  薄霜  晩霜  皮霜  氷霜  霜畳  霜雪  霜風  霜蓬  霜髪  霜夜  霜曇  霜道  霜天  霜柱  霜夜  霜葉  霜先  風霜  霜楓  秋霜  霜害  遅霜  初霜  晩霜  星霜  水霜  除霜  霜露  樹霜  霜女  夕霜  霜月    ...
[熟語リンク]
霜を含む熟語
降を含む熟語
りを含む熟語

霜降りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

石塀幽霊」より 著者:大阪圭吉
閉じた。と不意に喬介が云った。 「見給え、郵便屋の双生児《ふたご》がやって来る!」 ――全く、見れば霜降りの服を着て、大きな黒い鞄を掛けたグロテスクな郵便屋の双生児《ふたご》がポストの側からだんだんこち....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
は同市のオランダ人の古賢名士が多数出席した。話をした人は、快活な、むさ苦しいなりをした紳士風な老人で、霜降りの洋服を着て、顔に悲しげな影はあったが愉快そうであった。わたしが感じたところでは、貧乏にちがいな....
鉄の処女」より 著者:大倉燁子
り》して振り返って見ると、見知らない一人の青年が笑いながら立っていた。背の高い、細長い体に、厚ぼったい霜降りの外套を着て、後襟だけをツンと立てているが、うす紅色の球の大きなロイド眼鏡をかけている故《せい》....
[霜降り]もっと見る