多書き順 » 多の熟語一覧 »多弁の読みや書き順(筆順)

多弁の書き順(筆順)

多の書き順アニメーション
多弁の「多」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弁の書き順アニメーション
多弁の「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

多弁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. た-べん
  2. タ-ベン
  3. ta-ben
多6画 弁5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
多辨,瓣,辯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

多弁と同一の読み又は似た読み熟語など
多辯  蝶形弁  久保田勉之助  達田弁二  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弁多:んべた
多を含む熟語・名詞・慣用句など
宇多  過多  喜多  幾多  最多  雑多  三多  衆多  冗多  数多  数多  多だ  多淫  多雨  多寡  多角  多額  多感  多岐  多技  多義  多久  多極  多形  多芸  多血  多元  多言  多言  多幸  多項  多劫  多恨  多妻  多彩  多才  多罪  多作  多産  多士    ...
[熟語リンク]
多を含む熟語
弁を含む熟語

多弁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

辻久一著「夜の芸術」」より 著者:岸田国士
。 本書において、著者は、その言わんとするところを言いはじめたに過ぎぬ。しばらく耳を傾けて、いささか多弁ながら的を外さぬ主張を、最後まで聴く必要があろう。....
オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
なされ。さてもさて、この顧問官殿もなあ 今では全く静肅、秘密を洩らしもせねば、生真目でも御座る。 生前多弁な愚か者ではあったが ささ、お前の仕末もつけてやろうかのう。 お寝みなされ、母上。 〔二人別々に退....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
ぶので有った。これには生縄お鉄も感動せずにはいられなかった。人間の至誠が完全に表現されるのは、必ずしも多弁を要しないので有った。 「そんな事なら何も私にだんまりで、裏から逃げ出さなくっても好いでは有りませ....
[多弁]もっと見る