多書き順 » 多の熟語一覧 »多面体の読みや書き順(筆順)

多面体の書き順(筆順)

多の書き順アニメーション
多面体の「多」の書き順(筆順)動画・アニメーション
面の書き順アニメーション
多面体の「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
多面体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

多面体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ためん-たい
  2. タメン-タイ
  3. tamen-tai
多6画 面9画 体7画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
多面體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

多面体と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体面多:いたんめた
多を含む熟語・名詞・慣用句など
宇多  過多  喜多  幾多  最多  雑多  三多  衆多  冗多  数多  数多  多だ  多淫  多雨  多寡  多角  多額  多感  多岐  多技  多義  多久  多極  多形  多芸  多血  多元  多言  多言  多幸  多項  多劫  多恨  多妻  多彩  多才  多罪  多作  多産  多士    ...
[熟語リンク]
多を含む熟語
面を含む熟語
体を含む熟語

多面体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
レエルが遮りました。 『さうだ。昆虫の眼は透きとほるような角性の蓋《ふた》で被はれてゐて、堅くて切れる多面体だ。その多面体をよく見ようとするには、廓大鏡が要る。それは非常に鋭くて骨を切る事が出来る程だ。そ....
まといの話」より 著者:折口信夫
六十四組の町火消しに供給した的と謂はゞ言はるべき、形の上の要素を多く具へた、馬簾《バレン》つき、白塗り多面体の印をつけた、新しい物を考へに置いてかゝる事だけは、控へねばならぬ。 徳川氏が天下をとつた時分が....
水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
晶の栓で、打ち見たところ栓と云うより外《ほか》に何の変哲もない代物だ。強《しい》て特徴と云えば栓の頭が多面体《ためんてい》に刻まれて、中ほどくらいまで金色《こんじき》に色を付けてあるくらいのもので、いくら....
[多面体]もっと見る