第一の書き順(筆順)
第の書き順アニメーション ![]() | 一の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
第一の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 第11画 一1画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
第一 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
第一と同一の読み又は似た読み熟語など
一代一度
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
一第:ちいいだ第を含む熟語・名詞・慣用句など
第四 第九 第三 第宅 第四 次第 邸第 譜第 及第 落第 第六 第二 登第 第一 第一党 落第点 第一線 第一声 第一審 第二審 第一義 第一座 第一歩 第一報 第三党 第三審 第四紀 第四紀 第四系 第三者 第三国 第三系 第三極 第三紀 第二義 第五列 第一流 腕次第 運次第 江次第 ...[熟語リンク]
第を含む熟語一を含む熟語
第一の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
えておるとは思わない。ただ最初の試みをするのみである。 科学者の中で、特にファラデーを選んだ理由は、第一に彼は大学教育を受けなかった人で、全くの丁稚小僧から成り上ったのだ。学界にでは家柄とか情実とかいう....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
もので有名だった。馬に乗ればそのたくみなことは韃靼《だったん》人さながらだった。競走や闘鶏にはいつでも第一位を占めた。権勢というものは田舎ではつねに肉体的な力があるものが獲得するものだが、彼もその権勢をも....「駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
一時《いちどき》に乘りたいと云ふのだ、で、まづどうやら老僕ジョンの骨折で、皆が代る代る乘ること、そして第一番に上の兄さんが乘ることになつた。 いよいよ彼等は動きだした。一人は小馬に乘り、犬がその前を跳ん....