第書き順 » 第の熟語一覧 »第一審の読みや書き順(筆順)

第一審の書き順(筆順)

第の書き順アニメーション
第一審の「第」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
第一審の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
審の書き順アニメーション
第一審の「審」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

第一審の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいいっ-しん
  2. ダイイッ-シン
  3. daiixtushin
第11画 一1画 審15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
第一審
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

第一審と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
審一第:んしっいいだ
第を含む熟語・名詞・慣用句など
第四  第九  第三  第宅  第四  次第  邸第  譜第  及第  落第  第六  第二  登第  第一  第一党  落第点  第一線  第一声  第一審  第二審  第一義  第一座  第一歩  第一報  第三党  第三審  第四紀  第四紀  第四系  第三者  第三国  第三系  第三極  第三紀  第二義  第五列  第一流  腕次第  運次第  江次第    ...
[熟語リンク]
第を含む熟語
一を含む熟語
審を含む熟語

第一審の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春日雑記」より 著者:岸田国士
懲役八年は意外とは思はぬかといふ問ひであつた。その問ひの意味は、世間の同情が当の被告に集つてゐる折柄、第一審で三年の云ひ渡しがあつたのであるから、控訴の結果、更にその罪が重くなるといふのは、世間の期待を裏....
支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
遂に堪忍し切れず、尊屬親に亂暴なるツネに對して、自分の家督相續人廢除の訴を起こした。元右衞門の主張は、第一審第二審ともに採用された。そは民法第九百七十五條に推定家督相續人が被相續人に對して虐待をなし又は重....
日本無政府主義者陰謀事件経過及び付帯現象」より 著者:石川啄木
後を以て開廷せらるゝやの飛報あり、該公判は勿論、裁判所構成法第五十條第二項に當るべき事件として大審院は第一審にして終審したるべき特別裁判所を構成し最も鄭重なる手續により審理を行ふべく、而して院長は既に夫々....
[第一審]もっと見る