第一人称の書き順(筆順)
第の書き順アニメーション ![]() | 一の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() | 称の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
第一人称の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 第11画 一1画 人2画 称10画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
第一人稱 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
第一人称と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
称人一第:うょしんにちいいだ第を含む熟語・名詞・慣用句など
第四 第九 第三 第宅 第四 次第 邸第 譜第 及第 落第 第六 第二 登第 第一 第一党 落第点 第一線 第一声 第一審 第二審 第一義 第一座 第一歩 第一報 第三党 第三審 第四紀 第四紀 第四系 第三者 第三国 第三系 第三極 第三紀 第二義 第五列 第一流 腕次第 運次第 江次第 ...[熟語リンク]
第を含む熟語一を含む熟語
人を含む熟語
称を含む熟語
第一人称の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「天皇陛下にさゝぐる言葉」より 著者:坂口安吾
は、メーデーに、こういうプラカードが現れた原因は、タラフク食っているという事柄よりも、朕という変テコな第一人称が存在したせいだと思っており、私はそのことを、当時、新聞に書いた。 私はタラフク食っている、....「京鹿子娘道成寺」より 著者:酒井嘉七
つある名代役者が、蛇体に変じるため、造りものの鐘にはいったまま、無人の内部で、何者かのために殺害され、第一人称にて記された人物が、情況、及び物的証拠によって、犯人を推理する――というのである。 記述の方....「えぞおばけ列伝」より 著者:作者不詳
6.狩人ものがたり アイヌ説話の特徴の一つは,物語の主人公が自分の体験を自分で語るという――いわゆる第一人称説述体の形式をとることである.ここに紹介する昔話もそれで,若き狩人の兄弟が初めて熊狩に出た日の....