日置の書き順(筆順)
日の書き順アニメーション ![]() | 置の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
日置の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 日4画 置13画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
日置 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
日置と同一の読み又は似た読み熟語など
日置市 日置益 日置源次郎 日置昌一 日置黙仙
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
置日:きおひ置を含む熟語・名詞・慣用句など
位置 置鳥 置薬 残置 置網 置文 置筒 置土 置石 置屋 置賜 置物 倒置 後置 転置 定置 蓋置 笠置 拘置 置目 置針 置畳 代置 対置 常置 蔵置 増置 置床 措置 設置 処置 置唄 置花 置場 置所 置尺 置字 置傘 置口 置碁 ...[熟語リンク]
日を含む熟語置を含む熟語
日置の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
寝入っているのを見窮めると、そっとどてらを引っかけながらその部屋を脱け出した。
二五
それから一日置いて次の日に古藤から九時ごろに来るがいいかと電話がかかって来た。葉子は十時すぎにしてくれと返事をさ....「奥間巡査」より 著者:池宮城積宝
奥間巡査は講習を終へると隔日勤務になった。彼は成績が良好な為め本署勤務を命じられた。それから彼は一日置きに警察署へ出て、家に居る時は大抵、本を読んで居た。家族は彼が、制服制帽をつけて家を出入するのが嬉....「歌のいろ/\」より 著者:石川啄木
かと心持眼を大きくして見た。其翌日も來た。其翌日も來た。ある時は投函《とうかん》の時間が遲れたかして一日置いての次の日に二通一緒に來たこともあつた。「また來た。」私は何時もさう思つた。意地惡い事ではあるが....