置書き順 » 置の熟語一覧 »物置の読みや書き順(筆順)

物置の書き順(筆順)

物の書き順アニメーション
物置の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
置の書き順アニメーション
物置の「置」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

物置の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もの-おき
  2. モノ-オキ
  3. mono-oki
物8画 置13画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
物置
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

物置と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
置物:きおのも
置を含む熟語・名詞・慣用句など
位置  置鳥  置薬  残置  置網  置文  置筒  置土  置石  置屋  置賜  置物  倒置  後置  転置  定置  蓋置  笠置  拘置  置目  置針  置畳  代置  対置  常置  蔵置  増置  置床  措置  設置  処置  置唄  置花  置場  置所  置尺  置字  置傘  置口  置碁    ...
[熟語リンク]
物を含む熟語
置を含む熟語

物置の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

京都日記」より 著者:芥川竜之介
たら、本堂の横手の松の中に小さな家が二軒立つてゐる。それがいづれも妙に納《をさま》つてゐる所を見ると、物置きなんぞの類ではないらしい。らしい所《どころ》か、その一軒には大倉喜八郎《おほくらきはちらう》氏の....
詩集」より 著者:芥川竜之介
夢みつつ」を北海道《ほくかいだう》へ運んで行つた。 九百八十六部の「夢みつつ」は札幌《さつぽろ》の或物置小屋の砂埃《すなほこり》の中に積み上げてあつた。が、それは暫《しばら》くだつた。彼の詩集は女たちの....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
はないが、昔はもっと暗かったそうである。この実験室こそファラデーの大発見をした室である。その先きに暗い物置があるが、これから狭い階段を登ると、場長の住む室の方へとつづいている。 以上が大体ファラデー時代....
[物置]もっと見る