注書き順 » 注の熟語一覧 »注文取りの読みや書き順(筆順)

注文取りの書き順(筆順)

注の書き順アニメーション
注文取りの「注」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
注文取りの「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
注文取りの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
注文取りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

注文取りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゅうもん-とり
  2. チュウモン-トリ
  3. chuumon-tori
注8画 文4画 取8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
注文取り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

注文取りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り取文注:りとんもうゅち
注を含む熟語・名詞・慣用句など
特注  注染  注水  古注  注進  校注  注射  注視  左注  注口  細注  自注  受注  新注  注解  注記  注記  注腸  注入  原注  別注  転注  奔注  本注  問注  注連  注力  注油  注目  輸注  流注  暦注  脚注  割注  冠注  訓注  注脚  注す  傍注  訳注    ...
[熟語リンク]
注を含む熟語
文を含む熟語
取を含む熟語
りを含む熟語

注文取りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
った。幸い京都|麩屋町《ふやまち》の伊勢久《いせきゅう》は年来懇意にする染め物屋であり、あそこの養子も注文取りに美濃路《みのじ》を上って来るころであるから、それまでにあつらえる品をそろえて置きたいと言った....
誰でもない……自分でもない」より 著者:岸田国士
た。 そこへ、また、つぎつぎに、後援者の一人である籾山夫人とその妹や、マネエヂヤアの藤本や、洋裁店の注文取りなどがやつて来ます。籾山夫人が常子を食事に誘ひます。 「巨摩先生もご一緒にどうぞ……」 と、夫....
烏恵寿毛」より 著者:佐藤垢石
けないという。私はめし屋に酒類がなければ、しょうばいにならぬと主張する。そこへ、近所の酒問屋から番頭が注文取りにきた。菰《こも》冠りの、にせ正宗四斗樽一本を、金四十円で入れましょうというのだ。 正宗と名....
[注文取り]もっと見る