潮書き順 » 潮の熟語一覧 »潮干の読みや書き順(筆順)

潮干の書き順(筆順)

潮の書き順アニメーション
潮干の「潮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
干の書き順アニメーション
潮干の「干」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

潮干の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しお-ひ
  2. シオ-ヒ
  3. shio-hi
潮15画 干3画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
潮干
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

潮干と同一の読み又は似た読み熟語など
西尾彦朗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
干潮:ひおし
潮を含む熟語・名詞・慣用句など
潮汁  潮菊  初潮  潮境  潮見  血潮  引潮  潮候  落潮  落潮  潮合  潮差  潮祭  潮時  潮気  潮間  潮間  潮頸  潮煙  潮煙  潮桶  潮音  潮解  夕潮  潮海  潮貝  潮干  入潮  潮招  潮舟  潮汐  満潮  晩潮  潮虫  八潮  潮道  潮曇  怒潮  潮風  潮岬    ...
[熟語リンク]
潮を含む熟語
干を含む熟語

潮干の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
自然も人もきのうのままの営みをしていた。葉子は不思議なものを見せつけられたように茫然《ぼうぜん》として潮干潟《しおひがた》の泥《どろ》を見、うろこ雲で飾られた青空を仰いだ。ゆうべの事が真実ならこの景色は夢....
紅黄録」より 著者:伊藤左千夫
おいに安心した由《よし》を告げた。しかしお光さんはやはり気もみをしているのであった。 このごろの朝の潮干《しおひ》は八時過ぎからで日暮れの出汐《でしお》には赤貝の船が帰ってくる。予らは毎朝毎夕浜へ出かけ....
食魔」より 著者:岡本かの子
る。お絹? はてな。これもまた何かの仕掛かな。 大根のチリ鍋は、とっくに煮詰って、鍋底《なべぞこ》は潮干の潟に芥《あくた》が残っているようである。台所へ出てみると、酒屋の小僧が届けたと見え、ビールが数本....
[潮干]もっと見る