潮風の書き順(筆順)
潮の書き順アニメーション ![]() | 風の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
潮風の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 潮15画 風9画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
潮風 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
潮風と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風潮:ぜかおし潮を含む熟語・名詞・慣用句など
潮汁 潮菊 初潮 潮境 潮見 血潮 引潮 潮候 落潮 落潮 潮合 潮差 潮祭 潮時 潮気 潮間 潮間 潮頸 潮煙 潮煙 潮桶 潮音 潮解 夕潮 潮海 潮貝 潮干 入潮 潮招 潮舟 潮汐 満潮 晩潮 潮虫 八潮 潮道 潮曇 怒潮 潮風 潮岬 ...[熟語リンク]
潮を含む熟語風を含む熟語
潮風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或阿呆の一生」より 著者:芥川竜之介
い鉢に植ゑたゴムの樹が一本、肉の厚い葉をだらりと垂らしてゐた。
六 病
彼は絶え間ない潮風の中に大きい英吉利《イギリス》語の辞書をひろげ、指先に言葉を探してゐた。
Talaria 翼の生....「影」より 著者:芥川竜之介
たここへは、滅多《めった》に光を落して来ない。が、海の近い事は、疎《まばら》な芒《すすき》に流れて来る潮風《しおかぜ》が明かに語っている。陳はさっきからたった一人、夜《よ》と共に強くなった松脂《まつやに》....「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
もかすかにしか聞えなかった。しかし疎《まば》らに生《は》え伸びた草は何か黒い穂《ほ》に出ながら、絶えず潮風《しおかぜ》にそよいでいた。
「この辺《へん》に生えている草は弘法麦《こうぼうむぎ》じゃないね。―....