潮書き順 » 潮の熟語一覧 »潮が引くの読みや書き順(筆順)

潮が引くの書き順(筆順)

潮の書き順アニメーション
潮が引くの「潮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順アニメーション
潮が引くの「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
引の書き順アニメーション
潮が引くの「引」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
潮が引くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

潮が引くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しおがひく
  2. シオガヒク
  3. shiogahiku
潮15画 引4画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
潮が引く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

潮が引くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く引が潮:くひがおし
潮を含む熟語・名詞・慣用句など
潮汁  潮菊  初潮  潮境  潮見  血潮  引潮  潮候  落潮  落潮  潮合  潮差  潮祭  潮時  潮気  潮間  潮間  潮頸  潮煙  潮煙  潮桶  潮音  潮解  夕潮  潮海  潮貝  潮干  入潮  潮招  潮舟  潮汐  満潮  晩潮  潮虫  八潮  潮道  潮曇  怒潮  潮風  潮岬    ...
[熟語リンク]
潮を含む熟語
引を含む熟語
くを含む熟語

潮が引くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-07」より 著者:小熊秀雄
処かで一杯飲まうといふ 暗黙の間の相談など 会場を去り際の時間に行はれる りん子の会は珍らしく 人々は潮が引くやうに会場を出てしまふ りん子を中心に十人の詩人達が ぞろぞろ喫茶店に繰り込んだ、 其処を出て....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
てるよりもはるかに弱いものである。知力は一つの小島であって、人類の潮に噛《か》まれ削られ包み込まれる。潮が引くときにしかふたたび現われはしない。――一七八九年八月四日の夜に自分の権利を放棄した、フランスの....
あの世の入口」より 著者:知里真志保
町にいわゆる地獄穴が三カ所にある。そのうち東静内にあるものは岸近くの海中にある岩礁についている横穴で、潮が引くとその入口が現われるが、ふだんは海の下になっていて、わずかにその上に白波が立っているのでその所....
[潮が引く]もっと見る