伝書き順 » 伝の熟語一覧 »伝票の読みや書き順(筆順)

伝票の書き順(筆順)

伝の書き順アニメーション
伝票の「伝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
票の書き順アニメーション
伝票の「票」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伝票の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. でん-ぴょう
  2. デン-ピョウ
  3. den-pyou
伝6画 票11画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
傳票
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

伝票と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
票伝:うょぴんで
伝を含む熟語・名詞・慣用句など
虚伝  伝奇  誤伝  伝花  伝家  伝駅  口伝  口伝  伝衣  原伝  風伝  逓伝  京伝  直伝  別伝  左伝  中伝  伝つ  伝う  伝授  伝受  策伝  伝写  伝搬  伝持  秘伝  経伝  伝戸  伝言  言伝  伝教  伝騎  伝記  評伝  古伝  本伝  嫡伝  伝来  訛伝  正伝    ...
[熟語リンク]
伝を含む熟語
票を含む熟語

伝票の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

毛利先生」より 著者:芥川竜之介
哀願しているような、傷《いた》ましい目《ま》なざしだけであった。 自分は眼を伏せたまま、給仕の手から伝票を受けとると、黙ってカッフェの入口にある帳場《ちょうば》の前へ勘定に行った。帳場には自分も顔馴染《....
もくねじ」より 著者:海野十三
」函の外には、倉庫係のおじさんが機嫌《きげん》をとり直して、ほがらかな声を出す。 「じゃ貰っていくよ。伝票《でんぴょう》はさっきそこに置いたよ」 「あいよ。ここにある」 それからぼくたちは、若い男の手に....
坑鬼」より 著者:大阪圭吉
流れ落ちる地下水の霧を含んだ冷い風が、いやに堅坑の底まで吹き降ろして来る朝のことであった。 二枚目の伝票を受取ったお品は、捲立《まきたて》の底で空《から》になって降ろされて来た炭車《トロ》を取ると、その....
[伝票]もっと見る