伝書き順 » 伝の熟語一覧 »熱伝導の読みや書き順(筆順)

熱伝導の書き順(筆順)

熱の書き順アニメーション
熱伝導の「熱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
伝の書き順アニメーション
熱伝導の「伝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
導の書き順アニメーション
熱伝導の「導」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

熱伝導の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねつ-でんどう
  2. ネツ-デンドウ
  3. netsu-dendou
熱15画 伝6画 導15画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
熱傳導
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

熱伝導と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
導伝熱:うどんでつね
伝を含む熟語・名詞・慣用句など
虚伝  伝奇  誤伝  伝花  伝家  伝駅  口伝  口伝  伝衣  原伝  風伝  逓伝  京伝  直伝  別伝  左伝  中伝  伝つ  伝う  伝授  伝受  策伝  伝写  伝搬  伝持  秘伝  経伝  伝戸  伝言  言伝  伝教  伝騎  伝記  評伝  古伝  本伝  嫡伝  伝来  訛伝  正伝    ...
[熟語リンク]
熱を含む熟語
伝を含む熟語
導を含む熟語

熱伝導の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

寒さ」より 著者:芥川竜之介
た。 「今Sなる面積を通し、T時間内に移る熱量をEとするね。すると――好《い》いかい? Hは温度、Xは熱伝導《ねつでんどう》の方面に計《はか》った距離、Kは物質により一定されたる熱伝導率だよ。すると長谷川....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
によって見ることができよう。彼はまた普通のガス態の法則がこの際適用するものと仮定したのであるが、しかし熱伝導と輻射とは余り重要でないものと見なしている。もっとも彼より八年前にレーン(Lane)がほぼ同様な....
銀座アルプス」より 著者:寺田寅彦
どかす途方もない与太郎があったそうであるが、鉄筋コンクリートの岩山は火には決して焼けくずれない。しかも熱伝導がきわめて悪いから下で半日焼けても屋上でははき物をはいた足の裏を焼けどする心配もない。窓からのぼ....
[熱伝導]もっと見る