過渡の書き順(筆順)
過の書き順アニメーション ![]() | 渡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
過渡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 過12画 渡12画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
過渡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
過渡と同一の読み又は似た読み熟語など
異性化糖 羽化登仙 岡虎の尾 仮痘 加糖 可撓 寡徳 果糖 歌頭 河図
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
渡過:とか渡を含む熟語・名詞・慣用句など
渡座 渡す 渡辺 渡米 佐渡 渡仏 渡日 渡独 渡頭 渡島 渡洋 渡来 渡盞 鳥渡 鳥渡 渡渉 渡会 新渡 渡り 本渡 譲渡 売渡 古渡 渡島 渡航 翁渡 渡烏 渡英 渡世 渡欧 過渡 渡瀬 渡河 渡御 渡唐 渡船 渡殿 渡天 渡蟹 渡海 ...[熟語リンク]
過を含む熟語渡を含む熟語
過渡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
る。同時に又その何かを今よりも意識的に掴《つか》めと言ひたいのである。
僕等は皆どう云ふ点でも烈しい過渡時代に生を享《う》けてゐる。従つて矛盾に矛盾を重ねてゐる。光は――少くとも日本では東よりも西から来....「広津氏に答う」より 著者:有島武郎
様式が一時に跡を絶って、全く異なった生活様式が突発するという事実はない。三つの生活様式の中間色をなす、過渡期の生活が起滅する間に、新しい生活様式が甫《はじ》めて成就されるであろう。歴史的に人類の生活を考察....「プロレタリア文学論」より 著者:芥川竜之介
実中味は死んでゐるといはれるかも知れないが、ともあれなんといつても私はこの通り生きてゐるやうに、一つの過渡期における産物、将来の足場同様のプロレタリア文学といつても、現在われわれの胸を打つ力のあるものでな....