偸盗の書き順(筆順)
偸の書き順アニメーション ![]() | 盗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
偸盗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 偸11画 盗11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
偸盜 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
偸盗と同一の読み又は似た読み熟語など
中唐 中東 中等 中頭 仲冬 柱棟 柱頭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
盗偸:うとうゅち盗を含む熟語・名詞・慣用句など
夜盗 盗汗 盗人 盗人 盗人 盗心 盗取 盗撮 盗作 盗採 盗掘 盗汗 盗蹠 窃盗 鼠盗 大盗 穀盗 盗跖 夜盗 盗塁 盗用 盗癖 六盗 盗品 盗伐 盗み 盗視 盗難 盗電 盗聴 盗賊 盗泉 盗窃 盗人 怪盗 剽盗 寇盗 群盗 奸盗 野盗 ...[熟語リンク]
偸を含む熟語盗を含む熟語
偸盗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
た。――
これから半刻《はんとき》ばかり以前の事である。藤判官《とうほうがん》の屋敷を、表から襲った偸盗《ちゅうとう》の一群は、中門の右左、車宿りの内外《うちそと》から、思いもかけず射出した矢に、まず肝....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
…当時の事の趣も、ほうけた鼓草《たんぽぽ》のように、散って、残っている。 近頃の新聞の三面、連日に、偸盗《ちゅうとう》、邪淫《じゃいん》、殺傷の記事を読む方々に、こんな事は、話どころか、夢だとも思われま....「こがらし」より 著者:岩本素白
年を経て、津の国の昆陽寺《こやでら》から黄金の交って居る釣鐘を盗み出す群盗の話を読んだ。話は昔の中国の偸盗《ちゅうとう》説話に繋《つなが》るような狡智をきわめた手段を用いたもので、それは、黒風吹きすさみ、....